おはようございます。
暑いですね・・・( ・∇・)よし、家でダラダラしよう w
5年前は家でダラダラなんて・・・できなかっったな・・・
( ´ ▽ ` )ひとときの幸せを噛み締めてます。
ラララー🎵
子供たちがまだ小さくて、プールや公園、遊園地、図書館、イベントなんかに週末は行きまくっていたし、家にいることになっても、出来るだけテレビは見せたくないから w 本の読み聞かせやら、折り紙、LaQやレゴに悪戦苦闘してましたわ。ブロックとかは・・正直あんまり得意でないんですが w 子供が好きなら、マニュアル本を買い込んでやってました w
お絵描きは・・しなかったですね?(なんでだろう??)
段ボールで部屋中 ぐちゃぐちゃにしてた時期もありました。
・・・・・・・・・・・
小学校6年生 高校1年生 にもなると ( ´ ▽ ` ) お漏らしとかもしないし w
正直、ご飯作る以外 そんなに大変じゃなくなりました w
ただ
さみしい
私 勝手ですね。でもそう思ってしまいます。
もちろん、うちの子もまだ子供なんで、ほっとけるわけではありませんが・・・
「ママーママー」
って、1日の間で何回呼ばれたかわかんないぐらい、呼ばれてた頃が懐かしいです w
3人目は・・・流産してしまったんですが (T ^ T)
もっとたくさん、子供は欲しかった!っていうのが本音です。
子供たちもいずれ、もっと成長して巣立っていくんでしょう。
私も何か、趣味でもやりがいでも、たくさん見つけていかないと・・老けていきそう・・w
こんな子が来てくれるなら・・・・里子制度の講習会にでも行ってみようかな?
こんな理由で参加しちゃダメかな??
息子の友人のお母さんたちは、私よりもちょっと若くで、ネイルとかも綺麗にされてて・・・
素敵なんですが、ここは私の目指すところではないような気がします。
娘の友人のお母さんは、子育てがある程度目処がついたから自宅で英会話教室を開いているようです・・・敷居が高いなあ。
保育園時代のママ友は、フルタイムでガンガン(夜勤も含めて)働き始めたみたいです・・・・・・・ゆっくり働きたいなあ。今の仕事は嫌いじゃないし、頑張りたいんですがフルタイムとか不要範囲内を意識して働くスタイルを守りたいです。
なんか混乱してきました。
こういう相談を友人にしたら
『それはあなたが、今幸せな証拠やに』
一刀両断されました w ( ´ ▽ ` )
やっべー・・w
では 惰眠を貪ってきまーす。