こんばんは。
アラフォー主婦です。
今日はパートは休みです。
主人のお給料だけでも暮らしていけなくはありませんが・・・・ゆとりはありません。教育費に老後資金。万が一の備え。考えだすと止まらなくなります。
こういうこと考えてると・・・実母の声がします。
『悩んでられるのは贅沢なん、結局暇なんやに』
( ´ ▽ ` )そうかもしれません・・・・・。
私が日々悩んでるのは( ´ ▽ ` )
献立 とか 子供の教育について とか 鞄の中身 とか・・・・
今悩んでるのは・・・・書籍代?かな??www
今年の私の目標 追加します。
〇〇さんの奥さん とか 〇〇ちゃんのママ と呼んでくれる人よりも、私自身の名前!苗字じゃなくて、名前を できれば ちゃん付けで呼んでくれる友達を作ることです。
♪( ´θ`)ノどうすればいいか、よくわからなくて w トライアンドエラーw
調子に乗らず、
できるだけたくさんの人と関わるようにしてます。
こうやってブログを書いていて・・・・自分の中の課題を見つけていってます。
本当は、こういうのって、人の役に立つ文章をアップするべきなのかもしれません。
m(_ _)m
自分の中の課題を見つけだす 日記のような ブログになってきました٩( 'ω' )وwww
さて、話かわります。
AmazonのKindle!欲しい!いや??いらないかな???
我が家は 市立の図書館大好きで、週1ぐらいのペースで通ってます。
コロナ禍でちょっと・・・ペースが落ちてきてます。)
最近は子供たちも、コミックを読むようになってきました。大量の為
・・・・・・・・・・本棚がないんですよ。(T ^ T)
もう読まない本は、1年に一回機会を設けて、処分しています。
それでもね?
おうち時間が長いでしょ???
どうしても!
図書館フル活用でも!!
気を抜くと・・増えるんですよ。
コミックまでは本当に気が抜けない・・・・管理が難しいんですよね。
Kindleだと、1人しか読めないでしょう????
子供たちに電子端末で本を読ませるのもは、まだちょっと抵抗あり〼。
⊂*1⊃
何か解決策はないかと・・考えてました。
で、この間 テレビ セブンルールで 起業家の女性の生まれ育ったお宅の本棚の見取り図が紹介されてました。
各部屋に、あるんですね。(しかも書庫まであるんです。)
ミニマリストっぽくないかもしれませんが・・・・・
主人に叱られるかもしれませんが・・・・
私が読みたい本 子供たちに読んでおいた方がいいよーと思う本 は この方法で手にとってもらうようにしよう!!資金の続く限り!wwwww
本棚なくても・・・取りあえす平積みでいいや。
⊂*2⊃
本は心の栄養ですからね。
読むか読まないかは、どっちでもいい。
欲しい本は、手に入れまくってやる!!( ・∇・)おー!