おはようございます。
明日から寒くなるみたいですね。普通に過ごしているとあんまりわかんないですが、洗濯したり、お米をといだりすると、冬を実感します。
受験生の娘がいます。
塾の送り迎えが、地味に大変です。
終わる頃になると・・・・駐車場が混んできて(当たり前です)(๑╹ω╹๑ )運転の下手くそな私は、30分前行動をとって(w)駐車場で本を読むことにしています。
なかなか有意義な時間です。
暗くなると、読書って難しいかな?と思ってましたが、ライトをつければそんなに気になりません。家にいると何かしら家事をしてしまいます。
塾や習い事の待ち時間って、よく考えるとかなりいい感じの読書タイムだと思います。
これは活用しなければ!!!!
昨日読んだのは・・・・ウオーレン バフット、投資の神様の本です。
まだご存命なので(w)これからも伝説は続いていくでしょう(๑╹ω╹๑ )
私のお金に関する知識は・・・・
雑誌サンキュ!⇨雑誌あるじゃん⇨岡三證券(なぜ??)⇨YouTube
今は本、親や親戚の甥っ子たちとの会話。
になってきました。
何が正解かよくわかりませんが、とにかくトライアンドエラー
(๑>◡<๑)今もそれは変わりません。
この本で印象に残っているのは・・・・・・・・・
奥さんのことを大切にされているんです。
もちろん離婚は財産を築く上で効率が良くないとか、
事実婚の方がお金持ちにとっては都合がいいとか、
ザッカーバーグさん(旧フェイスブック)は結婚のタイミングを考えたり・・
いろんなことを理解した上で、奥さんを大切にしています。素敵です♪( ´θ`)ノそういう人がお金持ちっていうのが、この本から読み取れます。
自分が亡くなった後の財産の管理方法を伝えてるんです。また本人も奥さんも、ずっと新婚当時のような質素な暮らしを続けているそうです。これって、新婚時代からずっとその形で幸せが続いてるってことなんじゃないんでしょうか?
毎日どんなふうに愛を囁き合ってるのかはわかりませんが( ^∀^)
毎日二人で、やるべきことを、やるべき時に、する。
そんな誠実な生活の積み重ねが垣間見えました。
そういう人にのところにお金ってやってくるもんなんですね(๑>◡<๑)
期待する会社の株をできるだけ早く買っておく とか
投資信託はしない とか
自分自身で商売をして、お金を稼ぐ とか
(これは自分の子供に教えるのはなかなか難しいかも(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾)
生活防衛資金 を ある程度 手元に置いておく とか
お金には働いてもらう(投資信託) とか。
すごく基本的なことが書いてあります。多分ここが発生元なのかもしれません(๑╹ω╹๑ )
字数が多くて、ちょっと躊躇するかもしれませんが、読んでみると投資についての教科書のような本です。私立図書館にもあったので、探してみてください。
もう一つ!漫画です。
東大を目指してるわけではありませんが・・・♪(´ε` )
どうせ勉強するならテッペン目指して、毎日するべきことを落とし込んでいくべきだ!
という内容でした♪(´ε` )
すごく共感しました w
今、娘は受験生で塾に通わせていますが・・・・・結構な金銭的負担アリ(T ^ T)
これが・・・下の子も??と思うと難しい。冷静に考えて・・私のパート代金吹っ飛ぶくらいではすみません・・・・今も模索中です。多分これもトライアンドエラーです( ^ω^ )
子供達には本人が希望する職種についてもらいたいと思います。
そのため私は家でほぼ鬼のように(w)時間管理をしています。
主人から・・・
そんなに勉強勉強言って子供を追い詰めるようなことしていいの??
みたいなことをよく言われます。
( *`ω´)
『本人の第一希望に入るどころか、受験さえ無理って言われたらどうするの?その時に私はかけてあげる言葉なんてない!!だったら今!!頑張るように仕向けるのが私の役目でしょ!??パパは協力してとは言わない。邪魔しないで!!!』
みたいなこと言って、黙らせます。
夢を諦めるなんて、早すぎますよ!本人が心から望む進路につかせてあげたいです。そのための努力の方法も含めて一緒に悩んでいきたいです。
努力を続けている限り・・・
たとえ娘が魔法使いになりたいって言い出したって、私は応援します。
努力は身を結ばないことはよくあります。
でもやった努力が無駄になることは絶対にありません!
私は・・・教育ママってわけではありません。
敢えて言うなら・・・・就職氷河期世代。
就職は・・・ほんっとうに大変でした。ええ、本当に。
私の子供達にはあんな、自分を全否定されるような体験してほしくないです。
お金のこと、仕事のこと、受験こと、よーく考えさせられる2冊をご紹介しました。
♪( ´θ`)ノ