こんばんはーーー。
高校受験・・・・今週はたくさん私立の学校の試験があったみたいですね。
コロナの影響で、一所で受験するのはやめにして、使える建物に分散して受験するのがスタンダードみたいですね。受験生も大変ですが・・・先生方も本当に大変そうです。
ゲスイ話ですが・・・・受験料は
私立高校 K 13440円
私立高校 T 12465円
K で計算します、20人ぐらいの教室が受験会場でした。それが大体20弱くらいの部屋があったそうです ( ・∇・)えーーーと。
単純に 13440 ❎ 20 ❎ 20 = 5376000 円 ???
え?間違ってないよね?
こんなもん??
500万円超えてるやんんんwwwww💦
これは専願受験は入ってませんのよ???
_φ( ̄ー ̄ ) こうやって、私立高校は儲けているんですね。
大事な収入源なんでしょうね。
うん。
親の立場になって、いろんな方向から考えるようになりましたわ。
そりゃ、受験したいからって質問の電話したら、丁寧に教えてくれるわけだわ。
そして、食い下がってこちらの情報をちょっとでも聞き出そうとしてくる感じがして、娘は怖くなって、すぐ電話を切ってしまいました ♪(´ε` )・・・自分から電話したくせにねw
なんか色々納得しました。
私立高校に通っていた兄から、もらったアドバイスがあります。
『私立(高校)の先生は個性が強すぎて俺には合わなかった。ちょっと常識が一般のそれとずれていることがある。』_φ( ̄ー ̄ )
冷静に考えればそうですよね。
その学校の校風にあった授業や校則、学校行事な訳ですもんね。
また、ずっとおんなじ学校にいるわけですもんね。
よく言えば、専門的。悪く言えば、凝り固まった考え方の先生が多そうです・・・・
宗教色の強い学校とかもきっと、あると思います。
でもそれが、本人とがっちり合えば、良いですよね ♪( ´θ`)ノようは・愛称なんでしょうね。
私としては・・・・・
中学から私立中学に通ってる生徒さんの家庭は・・・やっぱり余裕にある、裕福な家庭の方が多いんだと思うんです。
もし、うちの子がそんなところに混じってしまって・・・
経済的コンプレックスを持ってしまったらどうしよう!っていう不安はあります💦
私がビビリなので・・・ちょっとでも良いなっと思ってる高校は・・・・受験できるだけ受験したら?お金は私が払うから・・・コロナの影響で全く、学校見学できなっかたんだから・・・学校見学も兼ねて、先生方も見てきたら良いやん(笑)
結構無理かもしれません(反省)⇨だって高校浪人するわけにはいかないから!念には念を入れておかないと!!(言い訳)
結局、4校も受験する予定を、娘に押し付けましたw
(過去問も4校分、すぐ買いに行きましたよw☜これも1冊3000円弱するんですよ。高すぎないでしょうか?各学校にマージン?が入る仕組みにでもなってるんでしょうか??
っていうか、塾でもらえたら良いのに!!💢(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ )
ただどんなに心配しても・・・最終的に決定するのは、子供本人なんですよね。
自分がこれから 3年間 通えるんだ!と思える高校に合格して欲しいデス⊂*1⊃
将来の渡って、付き合える友達や仲間がたくさんできるといいね。
受験は闘いです。
あと2ヶ月間弱!! 今まで頑張った成果が出し切れますように!!
必勝祈願!!!
*1:・x・