今日はもう、家事をしたくないので♪( ´θ`)ノ
大好きな漫画の紹介をしたいと思います。
寒い夜は、部屋を暖かくして、お菓子とお茶を準備して漫画を読みましょう。
時間をジャブジャブ使って、漫画を読みましょう。
単行本でも、文庫本でも、絵本でもいいんです。
アナログに触れましょう。
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 電子書籍も大好きですが、アナログもいいですよ。
本の匂いを嗅ぎながら、読んでます。
ええ、変態ですよ。
でも、試してみてください。
昭和50年代の漫画でございます。
私は昭和54年生まれなんですが・・・高校生の時に知りました。
最近、電子書籍化されたようです。
私は、紙派です。
(図書館も大好き。コロナで休館の時は辛かったです。)
文庫でも、愛蔵版でも、出版されている名作でございます。
2・3年前には山岸さんの個展なんかもありました。
また、人気作家さんの個展は開催されて欲しいです( ・∇・)
今から20年前は今ほどBLは、認知されてなかったと思います。
(私のまわりだけかも知れません)
私の歴史好き原点の漫画かも知れません。
歴史の出来事を、いろんな角度から見る大切さを知りました。
その後に・・
今は文庫本になっている『逆説日本史』つながっていきました。
オススメの理由として、もう一つとしては・・・
絵が綺麗なんです、いやちょっと違うかな?
人物の立ち姿や立ち振る舞いが、とっても綺麗なんです。
特に指先が綺麗です。
作者の山岸さんがクラッシックバレエの経験者らしいです。
漫画も小説もそうなんですが、同じ作者さんの本ばっかり読んでると、その作者さんの教養や考え方、その変化なんかが読み取れた時、私は喜びを感じます。
( ・∇・)そんな考えの方、いませんか?
いたら、嬉しいです💖
漫画本の棚・・・なかなか処分できずに困っているアラフォーです。